途中実況席で激しい腹痛に悩まされながら、それでも緊迫した試合の攻防に終盤は忘れるほどでした。
最後はBS12ではお届けできなかったのですが(ネット中継ではお届けしましたが)、武田久投手と金泰均選手の3月末以来の激しいバトル。
3月は金泰均選手のサヨナラ適時打で幕を閉じ、それ以降武田久投手はリフレッシュの意味合いで中継ぎにまわることになりました。
今日は真逆の結果に。打ち取られてゲームセット

9/1の試合からノーステップ打法から足を上げての打法に変わっていた金泰均選手。打撃練習でもまだ足をあげるのか元に戻すか定まっていないのですが、今日は試合中もそんな感じでした。
第一打席と最後の打席はノーステップ。それ以外は足を上げてタイミングを取っていました。
トゥエルビの解説の立川さんも黒木さんも「足を上げた方がいい」で一致しているのですが、どうも本人はまだどちらもしっくりきていないようです。まさに試行錯誤。
打席でそんな迷いをしているようでは、投手との対決に入り込めていないんじゃないかなぁと思いながら実況してました。
今日はソフトバンクも西武も敗れたのはロッテにとっては良かったのですが、日本ハムまで巻き込み始めたのはちょっと大変なことになるんじゃないかな。
本当に暁さんが実況の時には長い試合になりますね。
昨日は分けられたら勝ちに等しいと思っていましたが、まさかの12回・・・
タラレバ論になってしまいますが、小野ではなく薮田の方が・・・と思っていたのが当たってしまいました。
最後のチャンスも金泰均・・・
3月にダルビッシュと当たった時も12回までもつれ、最後に武田久から試合を決めたのが金だっただけに期待したのですが、調子どん底ですね。
金・大松が上がって来ないと首位奪首は難しいと思っています。
暁さんも腰の状態が良く無いようですので、無理なさらずにご自愛下さいませ。
最近、本当に長いです。ロッテ以外のチームの実況の時も。8月のヤフードームの5時間ゲームとか。
そう、私も12回は小林宏でないなら薮田の方がいいかなと思ってました。
ちなみに「腰」ではなく「腹」です。熱いデーゲームでしたが、実況席はクーラーがんがんなんで下痢に見舞われました。もちろん最後まで我慢ですが。