今日は久々ジョニー黒木さんとのコンビでBS12にて実況。
マーフィーはなんだかんだ言いながらゲーム作っちゃったなぁ。
てか、上出来。
5/2にソフトバンク戦で初先発をした時も先頭打者を出しまくっていたけど、不思議と0点に抑える。先頭を出して失点をしたのは初先発の初回だけ。
思わず言ってしまった・・・
今日の5回にまた先頭を出しても0点に抑えた時、
「これぞマーフィーの法則!!」
さて、今日の試合は荻野貴が走攻守にまた見せてくれました。内よりに甘く入った球をとらえた左翼線二塁打、失策を誘う三塁ゴロでの二塁スタート、8回和田選手の打球のダイビングキャッチ。
放送の中でジョニーさんはアウトコースをこれからは打てるようになるかだとおっしゃってましたが、なるほど、内角への反応はすこぶるいい。バットを短く持っている分、しっかりと対応できている。
今日は吉見投手のコントロールが外を狙っても内に来ていたので、どんどん振っていけたが、外の対応を今後は注意して見ていきたい(実況していきたい)。
ところで他球団の報道陣に会うと、ロッテの話のときは必ず荻野要注目の話が出てくる。実際、相手球団目線での放送では、オギノ・オギノで行きましょうみたいな話も。
僕の中では開幕当初ほどではない緩やかな評価にはなってきているので(つまりは落ち着いてきた)、ことさら強調はしないようにはしているけど、今日は久々にいい部分を見せてもらいました。
それから今日も登板した伊藤投手。
45試合中26試合目です。
去年は45試合で21試合だったので、去年以上の酷使。
でもそのあたりを本人に聞くと、
「去年は5月くらいはヒジに違和感を感じ始め、6月にはそれが痛みに変わったけど、今年は今のところ大丈夫。今年はアップでのキャッチボールを控えて、ブルペンで投げる球数も今までより減らすなど工夫しています。登板後も去年より念入りに肩甲骨付近のストレッチを行ったりもしています」
実は心配している人も多いかなと思い、取材しておきましたが、今日の放送でも無事?登板があってBS12をご覧の皆さんにはいち早く放送の中でご紹介させていただきました。
ただ「じゃ今年は最後まで大丈夫な自信はある?」と聞くと「全くありません!」と、相変わらずの伊藤節でした。
それにしても昨日、今日と中日戦を実況しましたが、特に今日を見て「ロッテ強い!!」と思いました。
GW前あたりからは今年の戦いにも苦しい部分が見え始めていた(先発投手とリードされてる時のリリーフ)けど、先発がきっちり試合を作れれば強いのを再確認したしだいです。
きのうも書いたけど、打線も一発だけの打線でないことをこの2戦では再度証明できたし。
あとは先発が崩れた時の戦い方が今後のカギとなりそうですね。
今度のロッテ戦実況は実はかなり飛んで6/12の阪神戦(BS朝日)です。しばらく他の担当球団、ソフトバンク、横浜、西武の実況に浮気します。あしからず・・・
<おまけ>出番を待つドアラ
posted by gyomaru at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
BS12
|

|