BS12 TwellV
千葉ロッテのホーム戦約65試合をハイビジョン生中継で試合開始からお届け!
もちろん無料放送!!

パ・リーグ ライブTV
(Yahoo!スポーツ プロ野球パ・リーグ動画)
パ・リーグ主催試合(交流戦を含む)全試合をライブ中継。
ロッテ戦全試合が見られます。インターネット有料中継。

2010年03月30日

規格外の1,2番

今季最初の実況は驚くべきシーンで幕を開けました。

初回のロッテの攻撃。

先頭の西岡がまず永井の得意球カーブを思い切り右前打に運ぶ。

続く荻野貴でどういう攻撃かと注目していると、一塁前にバント。

送る感じのバントだったようだが、なんと内野安打に!

一塁手フィリップスとはいえ、素手で取っての送球だし、普通あそこに転がれば犠打だろうというところがヒットになってしまう。本当に恐るべし。

実況を何年も続けていると、これは単打だなとか、これはアウトになるなとか、感覚で言葉が出てくるけど、荻野貴の場合はそれが当てはまらない。西武3戦目の単打が二塁打二のシーンもそうだが、まさに規格外。


そして無死一、二塁とし、井口の右飛でそろってタッチアップして1死二、三塁。これも一走荻野貴が判断よく2塁へ走っていた。

併殺を考えなくてよくなった金泰均は中堅への浅いフライだったが、三走西岡は本塁へ突っ込む。そして見事犠飛に仕立て上げた。

規格外の二つ目。普通の走者ならまず行けない位置のフライだったように思う。

楽天の永井からしても、犠打の場面にせよ、犠飛にせよ、普通なら終わっている場面だろう。

試合後、西村監督が「昨季までと違うところじゃないかな」と語ったが、昨季どころか、通常の概念を打破しているくらいのスピーディー野球に感じた。

さて今朝のブログに書いた唐川投手のカーブの話ですが、今日投手コーチの西本さんに聞いてみました。

「今年二ケタの活躍をするにはカーブをもっと使わないとだめだと唐川と話し合った」そうです。「オープン戦でもボールになってもいいからもっと使おうと。シュートも含め幅を広げていかないと」

なので今年はカーブの割合も増えているようです。もっとも今日の投球は、初めはそんなに多くなかったですけどね。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
posted by gyomaru at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唐川で初実況

ようやく僕の実況が回ってきました。

本当はもっと早い予定だったけど、他の仕事の関係でずらしたら、こんな遅い開幕になってしまった…

しかも今日はBS12がない日なので、パ・リーグ ライブTV
(旧ヤフー動画)のみ。無料で見られるのは明日まで!

なんで、よりコアなロッテ情報も交えますか。

さてパ・リーグ開幕前は、今回の楽天3連戦は小野・大嶺・川越かと思ってたんですが、この前の日曜日に小野投手が投げたので、唐川投手が第1戦は先発です。

考えてみれば、去年の9月までは楽天キラーでしたからね。

あと、実は開幕前に小野投手が次にファームで投げる日を聞いたら(取材に行こうと思って)、珍しく、「公式戦の登板日のこともあるんで今回は言えないです、すいません」と言われていたんですね。

日曜日の登板で、あっそういうことだったのねと。

でも僕にとっては西武戦の唐川も生で見て話も聞いていたので、今日の中継に関しては助かりました。

あの試合は135,6キロのストレートばかりでしたが、西武の打者も「去年より速く感じた」とか本人も「今日はよく指にかかってました」と言ってました。

キャンプで話した時は、「セーブして投げるのが染みついているのでもっと若さだして=スピードあげていかなきゃ」と言ってましたが、去年より遅いじゃん!でも球速表示を気にしなければいい直球でした。

あとOP戦含めたここ2試合、唐川投手はカーブを使う割合が増えていると思うのですが、今日の投球次第ではこのあたりも聞いておかないと。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
posted by gyomaru at 11:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

ホーム開幕日は戸田

PH_39.jpg

んむ?そう、千葉マリンではありません。
千葉マリンのホーム開幕の前に戸田のロッテ×ヤクルト取材してきました。

なぜなら川越投手と大嶺投手が来週の楽天戦の前に最後の調整登板をするからです。ちなみに僕はその楽天3連戦から中継スタートなわけです。この3連戦はサッカー中継があるので絡んでません。

川越投手は5回6安打3失点。
本人は本当は4回の予定だったけど、球数が少なかったので、もう1イニング行かせてもらいましたとの話。
かーん、かーんと行かれた初回と、味方の守備のミスがなければ、失点もなかったでしょう。安定してました。

大嶺投手は6回から投げ3イニング5安打1失点。
一死三塁でクリーンアップを抑えたところだけは粘りがありましたが、最後もライナー性の打球を打たれていました。しかも川島亮投手にも・・・

川越投手は試合後、「初めなんで」とマリンの地元開幕を見に言ってました。

さて一軍の試合はBS12やYahoo動画(4月から有料)も今日からスタートしました。本塁打攻勢お見事。しかもいきなり荻野貴選手からですからね。びっくりです。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村
posted by gyomaru at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。